ありがとう経営、セミナーレポ
2013年10月12日
先月末、ブログ仲間でもある先輩のお誘いで、ありがとう経営セミナーに行ってきました。
講師は石巻から。そう、東日本大震災で被害の大きかった地区です。
感動(CANDO)コーポレーションの小野寺社長。
前半は、ありがとう経営とは?
第一印象(0.6秒)をくつがえすのにどれだけ接触を重ねないといけないか?(答えは追記に)
まだ、第一印象は何で判断されるか?
1、表情・態度
2、話し方
3、ことば遣い (比率は追記に)
いかに第一印象が大事か。スマイルトレーニング。
ユニークだと思ったのは、社員の入社試験に、地図を書かせるそうです。
これで色んなことが分かるとの事。なるほど。
◆社員を叱らない。叱る基準を、理念をきちんと伝えて任せる。
◆ありがとうの反対は・・・
後半は被災体験のお話でした。水没や、亡くなられた方も講師の周囲にもたくさんいらっしゃったとの事。
津波や、被災地区の映像を見て、また、支援・危機管理の話を聞き、心揺さぶられました。
二次会でも沢山の方と交流でき、小野寺社長からもお話が聴けて、とても有意義な夜でした。
会場で売られていた石巻日々新聞のこちらの本(リンク先PDF)も読みました。
日常が一瞬で崩れ去る、それでも生きて行かねばならない。
被災しながらも新聞屋の使命に生きた人たち。
考えさせられる本でした。
木谷さん貴重な機会をありがとうございました!!
講師は石巻から。そう、東日本大震災で被害の大きかった地区です。
感動(CANDO)コーポレーションの小野寺社長。
前半は、ありがとう経営とは?
第一印象(0.6秒)をくつがえすのにどれだけ接触を重ねないといけないか?(答えは追記に)
まだ、第一印象は何で判断されるか?
1、表情・態度
2、話し方
3、ことば遣い (比率は追記に)
いかに第一印象が大事か。スマイルトレーニング。
ユニークだと思ったのは、社員の入社試験に、地図を書かせるそうです。
これで色んなことが分かるとの事。なるほど。
◆社員を叱らない。叱る基準を、理念をきちんと伝えて任せる。
◆ありがとうの反対は・・・
後半は被災体験のお話でした。水没や、亡くなられた方も講師の周囲にもたくさんいらっしゃったとの事。
津波や、被災地区の映像を見て、また、支援・危機管理の話を聞き、心揺さぶられました。
二次会でも沢山の方と交流でき、小野寺社長からもお話が聴けて、とても有意義な夜でした。
会場で売られていた石巻日々新聞のこちらの本(リンク先PDF)も読みました。
日常が一瞬で崩れ去る、それでも生きて行かねばならない。
被災しながらも新聞屋の使命に生きた人たち。
考えさせられる本でした。
木谷さん貴重な機会をありがとうございました!!
◆第一印象(0.6秒)をくつがえすには、男性だと5回、女性だと10回いい印象を与えないと
悪い印象を回復できないそうです。怖い怖い。
◆第一印象を構成する要素の比率
表情・態度:55%
話し方 : 45%
ことば遣い:7%
表情や態度が重要だということですね。人は見た目も重要。
伊万里の女性の皆様、ここ一番の服ははうちのお店におまかせください(笑)
悪い印象を回復できないそうです。怖い怖い。
◆第一印象を構成する要素の比率
表情・態度:55%
話し方 : 45%
ことば遣い:7%
表情や態度が重要だということですね。人は見た目も重要。
伊万里の女性の皆様、ここ一番の服ははうちのお店におまかせください(笑)
伊万里玉屋そば、いすい通り商店街のレディスファッション専門店、
「レディスマキ」と「コムサデモード伊万里店」の情報満載!
トムズカンパニーのブログはこちらです。