スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

今年の観戦記【サガン鳥栖】

さて、今シーズンも残り二試合。
ホーム最終戦を3日後に控えています。

サガン鳥栖のサポーターになって(観戦しだして)ちょうど3年です。
ちょっとここらで私の観戦歴を振り返ってみます。


2011 J2 (2位でJ1昇格、1位はFC東京)

10月末 ジェフ戦 初観戦
(勝ってJ1昇格へ大きく前進)







11月末 アウェイ 徳島戦

(勝利し、昇格を確定づける)








徳島のスタジアム、バス出口での豊田。この年のJ2の得点王でした。







2012 J1、1年目


5/16 ナビスコカップ 鳥栖3-2磐田






9-22 J1リーグ戦 鳥栖3-1柏





11-27 J1リーグ戦 佐賀陸 鳥栖3-2磐田

















長くなったのでここまで。


2013年は 7試合(カップ等も含めて)参戦。

2014年今年は、今の所6試合。3日後の浦和で7試合となります。

まずは今年のあと二試合ですが、来年はどんな年になるのでしょうか?
選手やスタッフの入れ替えもあるでしょうし、ACLに出場できるのか?と言った所も楽しみです。

ではまた。

ウィー アー サガン!!  


Posted by いすい at 18:27Comments(0)サガン鳥栖

天皇杯三回戦VS大分トリニータ観戦記


先月8月の20日、天皇杯の三回戦が行われました。
(サガン鳥栖去年の12月のベスト4は記憶に新しいですね)


平日夜の試合と言う事で、観客も少なそうでしたが、
衝撃の監督交代からそんなに経ってなかったのもあり、選手に力を!応援に行きました。



その日は朝、すごい豪雨で、特急がまる一本遅れると言うトラブル!
(広島では多大な被害と犠牲が発生しました)
有田駅で1時間待たされた挙句、電車二つ分のお客さんが乗っていて、立ちっぱなしの一時間。

でも無事に鳥栖駅、ベアスタに到着。(天気は回復してましたが旗を見ると風がやはり強い!)








電車の遅れで少し後ろの列でしたが何とか列を確保。
(※天皇杯はJリーグ主催ではないので、ドリパス(年間シート)の入場優先特典はありません)








19時の試合まで時間もあったので、鳥栖駅前のフレスタで涼んで、
開場後腹ごしらえ。
名物かしわうどんと、運転しない時はアウェイ側のワンコイン焼酎バーが最近のお気に入り。













サガン鳥栖のサポーターになって3年。
最近はこの地に愛着というか、不思議な熱い感情が湧いてきました。







大分のゴールを守るは、ついこないだまでサガン戦士だった、「室」選手。
選手紹介でも拍手でしたが、勝負は勝負。手は抜かないぞ!



前半はなかなか攻めあぐね、逆に失点!!
まさかこれは・・・?

ハーフタイムのスタジアムの雰囲気もなんか落ち着きません。





そんな空気を後半5分に1点。10分にもう1点。
強い鳥栖が帰ってきました!!!

終了間際にも1点を加え、3-1の逆転勝利!!!








天皇杯次の相手は強敵鹿島?

と思っていたらなんと 鹿島 を破ったソニー を破った山形 との対戦です。

J1チームがかなり姿を消した今回の天皇杯。あと4つ勝てば優勝です!!!







9月10日水曜、ベアスタで会いましょう!!!
次回はバンド選手も出ないかな~。  


Posted by いすい at 17:15Comments(0)サガン鳥栖

スポーツバーTHE Sagan

先日佐賀のお友達と、サガン鳥栖公式スポーツバー「THE Sagan」に行ってきました。









つい先日、無事に背中スポンサー(グラス・ワン・テクノロジー様)も決まり、公開されたばかりの完全版2014新ユニ!!






各種グッズも試合のチケットも売ってあります。
店員さんの制服ももちろんユニフォームサプライヤーの、ウォーリアー様




店内各所にサガン鳥栖を感じる事が出来ます。












パブリックビューイング出来る大画面ディスプレイに、
各テーブルでも、過去の試合やサガン鳥栖の番組を見る事が出来ます。






さあ2014シーズンまで1週間を切りました。

私たち佐賀県が誇るJ1チーム、みんなでサガン鳥栖を応援しましょう。

3/1開幕戦。ベストアメニティスタジアムで会おう!!
(その日限定でホークスとのコラボタオルがもらえるらしい)




  


Posted by いすい at 18:42Comments(0)サガン鳥栖

サガン準決勝に散る

今日ももろもろ買い出しや、休み時間には年明けの伊万里高校同窓会の打合せに行ったり。
あっという間の一日でした。

仲間たちが応援に行っている横浜スタジアム。
前半は0点で折り返しましたが後半2点を取られ、サガン鳥栖の2013は終了しました。








並みいる競合を倒し、過去破れなかった壁を破り初のベスト4。素晴らしい。

来年も期待したいです。


同じ県に、応援できるJ1チームがある事を嬉しく思います。
来年こそ、アウェイで選手の後押しができたらいいな~。

現地の皆様気をつけて帰ってきて下さいね。お疲れ様でした。  


Posted by いすい at 21:12Comments(0)サガン鳥栖

祝、残留決定サガン鳥栖!!

先日スタジアムから試合前の写真を上げましたが、
今日は駅からベストアメニティスタジアム(この名称もあと少し、涙)ゴール裏などの写真をいくつかご紹介。

今回は道中はぼっちだったので電車を使って。

佐賀~鳥栖と行くにつれて水色の人が増えてきます。
試合前の鳥栖駅では駅員さんも含めて半分くらいが水色?

両チームのフラッグも気持ちを上げてくれます。






とその前に腹ごしらえ(笑)





かしわうどん美味しい!!!

さあ虹の橋を渡ってスタジアムへ。駅から3分。交通アクセス最高!
気持ちが上がってきます







前回の応援は夏の大宮戦だったので、実に三カ月ぶり。





前回のセレッソ戦は一万7千人。今日はどれくらい集まるのでしょうか?


磐田サポーターも、今日の大一番を生で見ようと鳥栖まで。チーム愛に頭が下がります。







  続きを読む


Posted by いすい at 22:09Comments(2)サガン鳥栖

シーズンも後半を迎えて

先週天皇杯の3回戦で、延長に豊田の2ゴールで3回戦を突破したサガン鳥栖、現在リーグ戦では14位。

現在の勝ち点が33。
現在降格圏の16位湘南が勝ち点25。上を見れば13位の名古屋が勝ち点37。

残り試合が6。あと2つ勝てば確実でしょうが、今後の対戦相手は・・・

10/19 土 アウェイ 清水 初戦負け
10/27 日 ホーム セレッソ大阪 初戦負け
11/10 日 ホーム 磐田 初戦分け
11/23 土 アウェイ 鹿島 初戦分け
11/30 土 ホーム 浦和  初戦負け (ホーム最終戦)
12/ 7 土 アウェイ 甲府 初戦勝ち (シーズン最終戦)

シーズン前半は勝ちが少なかったですが、後半に入り補強してからは勢いづいているサガン鳥栖。
大分も残念だったし、何とかいい形でシーズンを終わって欲しい。

振り返るには早いですが今シーズン何回観戦できたかな~


3/9、湘南 1-1 開幕戦に行けなかったので、多久駅横のアウェイ湘南戦の野外パブリックビューイングを見に行きました。
ぼっちで行きましたが、やっぱり観戦は仲間とがっつり声出して応援するのが楽しいと気づく。






3/16 今年初ベアスタ 川崎に5-4で勝利。得点シーンを沢山見れて楽しかったけど、失点も多かった。
 現在得点王で、元日本代表の大久保や、現代表の中村憲剛を間近で見れて、改めて、J1すげ~











4/6 清水 0-1 ずっと雨。清水のリズミカルな応援歌(サンバ隊)がとても印象的でした。











4/24 ナビスコ杯新潟戦 2-0 この直後にリーグ戦で対戦するのに、九州まで応援に来る新潟サポ、リスペクト!






5/22 ナビスコ杯大分戦 2-3 連休にアウェイで勝利した大分に雪辱される。
 試合後のサポーターの大喜びが印象に残った。九州対決、面白い!!






7/10 甲府戦 2-1 豊田の2ゴール!!






後半15分、先制の豊田のPK!見事でした







8/17 大宮 2-1 緑ユニプレゼントの、過去二番目に観客が入ったゲーム。
 DHC様、ありがとうございます。時々着てます。






残るはアウェイ3試合・ホーム3試合と、天皇杯です。
まだ降格全然油断はできません。
今シーズンまた現地で応援できるかな~。

みんなでサガン鳥栖を応援しましょう。選手も頑張っているし、スタジアムもとても綺麗!
では。

最後にいつも観戦にご一緒して、解説してくれるベテランサポのこの人にもサンクス!  


Posted by いすい at 17:03Comments(2)サガン鳥栖

ナビスコ新潟戦

平日のナイターと言う事で、夕方まで仕事して、行きやすかった今回のナビスコカップ新潟戦。
鳥栖はナビスコカップ結構落としているので、お客さん少ないかもねと聞いていたんですが、
かなり少ない観客でした。(3640人)
しかも相手の新潟とはリーグ戦でベアスタで3週間後の5月11日に再戦という。



サガンはここまでリーグ戦1勝3分け3敗。ナビスコカップが0勝1分け2敗。
順位もかなり落として、嫌~なムードでした。

でも、だからこそ応援して選手を後押しせねば!
そんな気持ちで行ってきました。





新潟のサポーター。すぐにまたリーグ戦で来るのに、鳥栖まで。
尊敬します。リスペクト!
俺もアウェイに行きたいな~。

試合も、前半何度かピンチがありましたが、後半に豊田が一点。
ルーキー平のシュートも見れたし、駄目押しの早坂の一点。





去年、おととしの鳥栖らしい試合だったと感じました。
これはまた、いけるんじゃないの?





試合後の豊田のインタビュー、「われわれ選手もサポーターも、お互い勘違いせず、一戦一戦戦いましょう」
色んな意味に取れますが、そうだよね。まだまだ俺たち二年生。
これからも、日本最高のリーグで勝ち残っていくのは簡単ではないでしょうが、
これからも鳥栖らしく戦ってくれたらと思いました。

また、応援にいきたいな~。今回ご一緒したのは、ブログお友達の池田さん
二人でゴール裏で声張り上げてきました。
送って下さりありがとうございました。




まだシーズン始まったばかり。頑張れサガン!!!

連休は私仕事なんで、(お店開けてま~す)アウェイ仙台、ホーム東京、アウェイ大分で応援する皆様、
俺の分までよろしくお願いします。

ではまた~  


Posted by いすい at 17:48Comments(2)サガン鳥栖

清水戦

今シーズン二回目のサガン鳥栖の応援に行ってきました。
天気は良くないとの予報だったので、バッグを入れるビニールと、カッパに帽子にサンダル。
完全防備で臨みました。


やはり天気は雨。来場者も少ないのかな~






鳥栖駅からスタジアムへの、「虹の橋」を渡り、ベアスタへ向かう観客




試合は、最初から最後まで雨でした。












噂通り圧巻だった清水サポーターのチャント(応援歌)。
特にカフェオレの歌は、ついこっちまでリズムに乗ってしまいかけるほど、ノリノリでした。


http://www.youtube.com/watch?v=YJ7PYYrrMP4


試合内容は、私はサッカー詳しくないから、専門の人に任せるとして、
少ないながら私が今まで見てきた中でも、なーんかウオー!というシーンが少なかったように感じました。
豊田にもボールが行かない。クリアーはカットされる。攻め込まれる。


雨と言うのもあったでしょうが少ないチャンスをものにされてしまいました。


特にエスパルスさんは、今年まだ勝ちが無いという事で、サポーターも怒り狂い、
まだ4戦しかしていない段階で監督の解任問題まで出てきているとか。





後半のフリーキックのシーン。うまくいくか?と思いましたが残念。
最後の方は祈る気持ちでせめて同点、追いついてくれと、ザーザー降りの中声張り上げましたが無念。


サポーターも残念でしたが、選手たちが一番きついと思います。
昇格から昨年に見せてくれた随所キラキラしたしびれるプレーを、また見せてほしいです。

応援に行った6700人の皆様、お疲れ様でした。
帰り寒かったですね。(笑)  


Posted by いすい at 12:10Comments(2)サガン鳥栖

サガン鳥栖今期初勝利!!!

開幕から二試合引き分けで始まった今期。
昨年も第3節に初勝利だったそうで、
でも相手は川崎フロンターレ、なかなか過去の相性が悪い相手、しかも元日本代表を二人も!
大久保嘉人、中村憲剛。俺でも知ってる有名選手!!
こんな日の丸背負ってた選手が鳥栖に来てくれる。すごいね~。


まあ試合の詳細はスポーツ誌やファンのサイトに任せるとして、私が感じた雰囲気だけでも。
お天気もよく、半袖で応援しましたが時折汗ばむいい応援日和でした。




試合終了のファンへのあいさつ





#14 ロングスローの藤田キャプテン。
後ろは時折すん~ごい華麗なプレーを見せてくれる#18野田












そして最後は、川崎側の選手ですが、元日本代表・・・

大久保嘉人!!!!





おめでとう初勝利!!!!!  


Posted by いすい at 19:16Comments(3)サガン鳥栖

炎の徳島戦11-11-27後半戦

前半戦はこちら

さあスタジアムに降り立ちました。
まだ時間が早かったのもありますが、なんか、結構あちこちサガンサポが目立ちました。

アウェイで600キロも離れているのに入場では行列が出来てるし。
そこここで、おー!バスで来たの?車で来たの~!?なんて会話も聞かれるし。
皆さんいかにこの大一番、選手に力を与え、歴史の証人になるぞ。
という意気込みが伝わってきます。





徳島ポカリスエットスタジアムで目を引いたのが、この電光掲示板!!




最近出来たものらしいのですが、なんとスタジアムの外にそびえ立ってます。柱が周囲10メートルくらいあったのでは?
立派な掲示板でした。

まだまだ試合は始まりませんが、選手のアップ登場からゴル裏は沸騰状態
とよだ~! あかほし~! 応援歌(チャント)が声高らかに響き渡ります。
選手としても徳島までこれだけの応援が来ているのを見て、力が入った?リラックスできた?
のではないでしょうか




ゲーム内容は正確なのはこちら(J's GOAL)にお願いするとして、

早い段階で先制点!
いやった~!うお~!サポーターは大興奮!!
直後に相手方PK。
左へのゴロでしたがGK赤星がセーブ!ぎゃ~!!!
このあたりで「これはいけるのでは?」「いやでもまだ時間は沢山あるしもう少し点を・・・」
ドキドキしながらも、少し余裕が出来ました。

そして前半でもう1点!前半終えて2-0。この時点で笑顔で泣いている人数人。
私ももらい泣きしかける。

そして後半がどんどん過ぎていく。
鳥栖の選手全然運動量落ちないし、攻撃心、闘争心を捨てていません。


徳島も同じようなプレッシャーの中闘っていたのだと思います。
差が出たのは、私はニュース等でしか知りませんが、
『チームが出来てから、これまでの日々』の差だったのかなとも思いました。

佐賀新聞を見ていても、サガントスにまつわる関係者やチームの境遇。
聞くも涙、語るも涙の話があちこち溢れています。


最後まで、攻め続けての3点目!
いよいよ夢が目の前に。
ここからの時間も、長かったような気がします。

そして、ホイッスル。






終わった・・・

終了直後は 本当に 行けるの?   俺たち・・・?

みたいな雰囲気でした。
泣く人、喜ぶ人、涙を浮かべ遠くを見て、これまでの日々を思い出す人。
昇格グッズ、旗やボードを持ってきた人もいました。

戦い抜いた選手を称えます。





報道陣の数もすごかった!!







挨拶に来たユンジョンファン監督。元鳥栖の選手なんですって。




ゲーム後、選手達の最後の見送り(出待ち)をするサポーター。




豊田選手が出てきたり、ユン監督から改めて挨拶までありました。

帰りはバスの中でみんなで乾杯!!!
パーキングで夜食はやはりうどん!





こうして、楽しい楽しいJ1昇格確定の、徳島応援弾丸ツアーも終わりました。
バスの中では酒も入り寝てましたが、帰ったのはとんでもない時間でした。(笑)


来年はどんな年になるのでしょうか?

私は今年の秋からの新参サポーターですが、
初詣でで、お願いすることが一つ増えました。

ウィー アー サガン!!  


Posted by いすい at 19:34Comments(2)サガン鳥栖