炎の徳島戦11-11-27後半戦
2011年12月11日
前半戦はこちら
さあスタジアムに降り立ちました。
まだ時間が早かったのもありますが、なんか、結構あちこちサガンサポが目立ちました。
アウェイで600キロも離れているのに入場では行列が出来てるし。
そこここで、おー!バスで来たの?車で来たの~!?なんて会話も聞かれるし。
皆さんいかにこの大一番、選手に力を与え、歴史の証人になるぞ。
という意気込みが伝わってきます。

徳島ポカリスエットスタジアムで目を引いたのが、この電光掲示板!!

最近出来たものらしいのですが、なんとスタジアムの外にそびえ立ってます。柱が周囲10メートルくらいあったのでは?
立派な掲示板でした。
まだまだ試合は始まりませんが、選手のアップ登場からゴル裏は沸騰状態
とよだ~! あかほし~! 応援歌(チャント)が声高らかに響き渡ります。
選手としても徳島までこれだけの応援が来ているのを見て、力が入った?リラックスできた?
のではないでしょうか

ゲーム内容は正確なのはこちら(J's GOAL)にお願いするとして、
早い段階で先制点!
いやった~!うお~!サポーターは大興奮!!
直後に相手方PK。
左へのゴロでしたがGK赤星がセーブ!ぎゃ~!!!
このあたりで「これはいけるのでは?」「いやでもまだ時間は沢山あるしもう少し点を・・・」
ドキドキしながらも、少し余裕が出来ました。
そして前半でもう1点!前半終えて2-0。この時点で笑顔で泣いている人数人。
私ももらい泣きしかける。
そして後半がどんどん過ぎていく。
鳥栖の選手全然運動量落ちないし、攻撃心、闘争心を捨てていません。
徳島も同じようなプレッシャーの中闘っていたのだと思います。
差が出たのは、私はニュース等でしか知りませんが、
『チームが出来てから、これまでの日々』の差だったのかなとも思いました。
佐賀新聞を見ていても、サガントスにまつわる関係者やチームの境遇。
聞くも涙、語るも涙の話があちこち溢れています。
最後まで、攻め続けての3点目!
いよいよ夢が目の前に。
ここからの時間も、長かったような気がします。
そして、ホイッスル。

終わった・・・
終了直後は 本当に 行けるの? 俺たち・・・?
みたいな雰囲気でした。
泣く人、喜ぶ人、涙を浮かべ遠くを見て、これまでの日々を思い出す人。
昇格グッズ、旗やボードを持ってきた人もいました。
戦い抜いた選手を称えます。

報道陣の数もすごかった!!


挨拶に来たユンジョンファン監督。元鳥栖の選手なんですって。

ゲーム後、選手達の最後の見送り(出待ち)をするサポーター。

豊田選手が出てきたり、ユン監督から改めて挨拶までありました。
帰りはバスの中でみんなで乾杯!!!
パーキングで夜食はやはりうどん!

こうして、楽しい楽しいJ1昇格確定の、徳島応援弾丸ツアーも終わりました。
バスの中では酒も入り寝てましたが、帰ったのはとんでもない時間でした。(笑)
来年はどんな年になるのでしょうか?
私は今年の秋からの新参サポーターですが、
初詣でで、お願いすることが一つ増えました。
ウィー アー サガン!!
さあスタジアムに降り立ちました。
まだ時間が早かったのもありますが、なんか、結構あちこちサガンサポが目立ちました。
アウェイで600キロも離れているのに入場では行列が出来てるし。
そこここで、おー!バスで来たの?車で来たの~!?なんて会話も聞かれるし。
皆さんいかにこの大一番、選手に力を与え、歴史の証人になるぞ。
という意気込みが伝わってきます。

徳島ポカリスエットスタジアムで目を引いたのが、この電光掲示板!!

最近出来たものらしいのですが、なんとスタジアムの外にそびえ立ってます。柱が周囲10メートルくらいあったのでは?
立派な掲示板でした。
まだまだ試合は始まりませんが、選手のアップ登場からゴル裏は沸騰状態
とよだ~! あかほし~! 応援歌(チャント)が声高らかに響き渡ります。
選手としても徳島までこれだけの応援が来ているのを見て、力が入った?リラックスできた?
のではないでしょうか

ゲーム内容は正確なのはこちら(J's GOAL)にお願いするとして、
早い段階で先制点!
いやった~!うお~!サポーターは大興奮!!
直後に相手方PK。
左へのゴロでしたがGK赤星がセーブ!ぎゃ~!!!
このあたりで「これはいけるのでは?」「いやでもまだ時間は沢山あるしもう少し点を・・・」
ドキドキしながらも、少し余裕が出来ました。
そして前半でもう1点!前半終えて2-0。この時点で笑顔で泣いている人数人。
私ももらい泣きしかける。
そして後半がどんどん過ぎていく。
鳥栖の選手全然運動量落ちないし、攻撃心、闘争心を捨てていません。
徳島も同じようなプレッシャーの中闘っていたのだと思います。
差が出たのは、私はニュース等でしか知りませんが、
『チームが出来てから、これまでの日々』の差だったのかなとも思いました。
佐賀新聞を見ていても、サガントスにまつわる関係者やチームの境遇。
聞くも涙、語るも涙の話があちこち溢れています。
最後まで、攻め続けての3点目!
いよいよ夢が目の前に。
ここからの時間も、長かったような気がします。
そして、ホイッスル。

終わった・・・
終了直後は 本当に 行けるの? 俺たち・・・?
みたいな雰囲気でした。
泣く人、喜ぶ人、涙を浮かべ遠くを見て、これまでの日々を思い出す人。
昇格グッズ、旗やボードを持ってきた人もいました。
戦い抜いた選手を称えます。

報道陣の数もすごかった!!


挨拶に来たユンジョンファン監督。元鳥栖の選手なんですって。

ゲーム後、選手達の最後の見送り(出待ち)をするサポーター。

豊田選手が出てきたり、ユン監督から改めて挨拶までありました。
帰りはバスの中でみんなで乾杯!!!
パーキングで夜食はやはりうどん!

こうして、楽しい楽しいJ1昇格確定の、徳島応援弾丸ツアーも終わりました。
バスの中では酒も入り寝てましたが、帰ったのはとんでもない時間でした。(笑)
来年はどんな年になるのでしょうか?
私は今年の秋からの新参サポーターですが、
初詣でで、お願いすることが一つ増えました。
ウィー アー サガン!!
Posted by いすい at 19:34│Comments(2)
│サガン鳥栖
この記事へのコメント
いや~!ようでけとっですねぇ~^^
あの時の感動が思い出されますよ。
徳島で全部を出してきちゃったので、ホーム最終戦はそこまで感動できませんでした(´▽`*)アハハ
そんな歴史的瞬間に観戦2試合で達成できたあなたはある意味スゴイ(笑)
これからも末長く応援をよろしくお願い致します。
あの時の感動が思い出されますよ。
徳島で全部を出してきちゃったので、ホーム最終戦はそこまで感動できませんでした(´▽`*)アハハ
そんな歴史的瞬間に観戦2試合で達成できたあなたはある意味スゴイ(笑)
これからも末長く応援をよろしくお願い致します。
Posted by ムラカム
at 2011年12月13日 09:45

ムラカムさま
お褒めの言葉ありがとうございます。
徳島強行軍、大変お疲れ様でした。
J1でもまた、ご一緒させてください!!
鳥栖までの道中、ムラカム先輩からサガンの歴史を聞くのが楽しくてしょうがないっす。
地元のたった一つのプロチーム。
沢山の人が大事に大事に育ててきたチームですね。
私も来年も力いっぱい応援します。
お褒めの言葉ありがとうございます。
徳島強行軍、大変お疲れ様でした。
J1でもまた、ご一緒させてください!!
鳥栖までの道中、ムラカム先輩からサガンの歴史を聞くのが楽しくてしょうがないっす。
地元のたった一つのプロチーム。
沢山の人が大事に大事に育ててきたチームですね。
私も来年も力いっぱい応援します。
Posted by いすい at 2011年12月15日 17:52