祝、残留決定サガン鳥栖!!
2013年11月12日
先日スタジアムから試合前の写真を上げましたが、
今日は駅からベストアメニティスタジアム(この名称もあと少し、涙)ゴール裏などの写真をいくつかご紹介。
今回は道中はぼっちだったので電車を使って。
佐賀~鳥栖と行くにつれて水色の人が増えてきます。
試合前の鳥栖駅では駅員さんも含めて半分くらいが水色?
両チームのフラッグも気持ちを上げてくれます。

とその前に腹ごしらえ(笑)

かしわうどん美味しい!!!
さあ虹の橋を渡ってスタジアムへ。駅から3分。交通アクセス最高!
気持ちが上がってきます

前回の応援は夏の大宮戦だったので、実に三カ月ぶり。

前回のセレッソ戦は一万7千人。今日はどれくらい集まるのでしょうか?
磐田サポーターも、今日の大一番を生で見ようと鳥栖まで。チーム愛に頭が下がります。

今日は駅からベストアメニティスタジアム(この名称もあと少し、涙)ゴール裏などの写真をいくつかご紹介。
今回は道中はぼっちだったので電車を使って。
佐賀~鳥栖と行くにつれて水色の人が増えてきます。
試合前の鳥栖駅では駅員さんも含めて半分くらいが水色?
両チームのフラッグも気持ちを上げてくれます。

とその前に腹ごしらえ(笑)

かしわうどん美味しい!!!
さあ虹の橋を渡ってスタジアムへ。駅から3分。交通アクセス最高!
気持ちが上がってきます

前回の応援は夏の大宮戦だったので、実に三カ月ぶり。

前回のセレッソ戦は一万7千人。今日はどれくらい集まるのでしょうか?
磐田サポーターも、今日の大一番を生で見ようと鳥栖まで。チーム愛に頭が下がります。

準備中の守護神林(右、とにかくでかい)。この日もファインセーブを連発してくれました。

ガージュの着ぐるみ。いつもはとっとちゃんも来るのですが、ラジオの悪乗り騒動で、この日も来てませんでした。
いつかきっと帰ってきてね。


サポーター席、通称ゴール裏。熱い思いを持ったファンが集う席です。

メインスタンド、SS席。じっくりゲームを見たい人、お金持ちの人の席です(笑)

下段中央がS席、(この時間はまだ少しあきがあります)
左右がA指定席。三階(上段)がB自由席です。どんな景色なんでしょう?
私は初めて連れてきてくれた人がゴール裏住人だったので、
二年間ゴール裏しか知りません(笑)すげー楽しい。
そういえば私の初参戦が、2年前のJ2卒業間近(11-10-26、ジェフ戦)だったので、ちょうどスタジアムに行き始めて二年になります。
サガン鳥栖、サポーター仲間の皆さんありがとう。

ハーフタイムでは九州アイドルLinQの人たちのダンスも見れました。みんな可愛かったよ。

試合終了。残留も決め、勝利もあげた鳥栖イレブン、本当にありがとう。お疲れ様でした。
残りは11/23アウェイ鹿島、ホームで浦和(11/30)、アウェイで最終戦甲府(12/7)となっています。
詳しくは公式ページで。
今年も前半大変厳しい戦いでした。来年はガンバとビッセルが上がってきます。
どちらも名門大物チーム。今年以上に厳しい戦いになるのではないでしょうか?
ひとつ印象に残ったのは、試合前に既にJ2降格が決まっていたが、最後まで声援を送り続けたジュビロのゴール裏のサポーター。
試合後の選手挨拶でも「ジュビロ磐田!!!」の大合唱。
胸に来るものがありました。
あなたも今年最後のホームゲーム、浦和戦、見に行ってみては?
浦和戦で過去最高に近い観客数を去年記録しています。
ちなみに私は子供の行事で行けません。涙。
それと、近隣の駐車場は試合開始の2時間前とかに埋まってしまいます。
車が止めれなくて試合に間に合わなかったとか可哀そうすぎますので、
遠方で初めての方は私みたいに電車がお勧めかも。
では、サガンの残り試合の健闘を祈りながら今日はこの辺で!
ウィーアーサガン!!
伊万里玉屋そば、いすい通り商店街のレディスファッション専門店、
「レディスマキ」と「コムサデモード伊万里店」の情報満載!
トムズカンパニーのブログはこちらです。
Posted by いすい at 22:09│Comments(2)
│サガン鳥栖
この記事へのコメント
We are Sagan!
日曜日は夜勤明けで直行でした。
アップグレードにてメインB席最上段で観戦。
ここからの景色もなかなかのもんです(^^)v
日曜日は夜勤明けで直行でした。
アップグレードにてメインB席最上段で観戦。
ここからの景色もなかなかのもんです(^^)v
Posted by あらかぶ at 2013年11月12日 22:19
あらかぶさん
守って攻めて、勝利。楽しいゲームでしたね。
来年もよろしくお願いします
守って攻めて、勝利。楽しいゲームでしたね。
来年もよろしくお願いします
Posted by いすい at 2013年11月13日 20:04