ホワイトハウス伊万里、オープン
2013年10月20日
私が小学生の頃、伊万里のシンボル、ランドマークとも言える、「玉姫殿」がオープン。
あのライトアップされた高い時計台は、衝撃でした。
あれから30年。今は名前も「ロイヤルチェスター伊万里」と変わり
小学生だった私も今は知人の結婚式でも数回、商店街の役員として
色んな会食、式典でも何度もお世話になりました。
そしてこの度、ロイヤルチェスターの横に、新しい結婚式場「ホワイトハウス伊万里」がオープンしました。
商店街の理事長さんの代理として、オープン式典に参加。

テープカットからの入場。
すごい人

すごい花 (笑)

こちらを通って会場へ。

中は真っ白。



壁面がスクリーンになります。
今はやりのプロジェクションマッピング(?)とかもできるんじゃない?

そしてすごいおごちそう!!!
平日のお昼で昼休みを使っての参加だったので、当然お茶。
感想は言うまでもなく。全~~部食べる時間とお腹の余裕が無かったのが非常に残念!



余興の時間ではチルチルさんの「タイムトゥセイグッバイ」、素晴らしかった。この歌大好き。
なんちゃってカンツォーネで乱入しようかと思いました。今度練習しときます。
松浦からの太鼓の、勇壮な振動が腹に響く。

2月にお友達が結婚するって言ってたし、(私を呼ぶとはまだ聞いてませんがwww)
是非また行ってみたいです。
収容はそこまで沢山ではなさそうでしたが、テーマの「光と水と何とかと」。
十分に体感。いい式場でした。
ホワイトハウス様、お世話になりました。
あのライトアップされた高い時計台は、衝撃でした。
あれから30年。今は名前も「ロイヤルチェスター伊万里」と変わり
小学生だった私も今は知人の結婚式でも数回、商店街の役員として
色んな会食、式典でも何度もお世話になりました。
そしてこの度、ロイヤルチェスターの横に、新しい結婚式場「ホワイトハウス伊万里」がオープンしました。
商店街の理事長さんの代理として、オープン式典に参加。

テープカットからの入場。
すごい人

すごい花 (笑)

こちらを通って会場へ。

中は真っ白。



壁面がスクリーンになります。
今はやりのプロジェクションマッピング(?)とかもできるんじゃない?

そしてすごいおごちそう!!!
平日のお昼で昼休みを使っての参加だったので、当然お茶。
感想は言うまでもなく。全~~部食べる時間とお腹の余裕が無かったのが非常に残念!



余興の時間ではチルチルさんの「タイムトゥセイグッバイ」、素晴らしかった。この歌大好き。
なんちゃってカンツォーネで乱入しようかと思いました。今度練習しときます。
松浦からの太鼓の、勇壮な振動が腹に響く。

2月にお友達が結婚するって言ってたし、(私を呼ぶとはまだ聞いてませんがwww)
是非また行ってみたいです。
収容はそこまで沢山ではなさそうでしたが、テーマの「光と水と何とかと」。
十分に体感。いい式場でした。
ホワイトハウス様、お世話になりました。
Posted by いすい at 13:58│Comments(0)
│伊万里