たまにはバイクネタも
2014年11月22日
私の大切な相棒、1983年式、HONDA GB250クラブマン (ツインキャブ初期型)

ゲリラ豪雨が流行語となった2011年、H23年に中型免許を取り、バイクデビューしました。
クラブマンのクラシックな外見が気に入り、250ccで車検も無いことから、
探そうとしていたところ、知り合いの車庫に一台眠ってるクラブマンがあるよと言う事で、
運よく欲しいバイクを格安で譲ってもらい、35過ぎからの遅咲きの、バイクライフがスタートしました。
買った当初は28年で6千キロしか走っていない極上物でしたが、
3年と数カ月で、現在2万9千キロ。十分元取った(逆にいえば売り物としての価値はもうほとんど無い)バイクになりました。
途中タイヤも数回、チェーンスプロケ交換、キャブの清掃やバッテリーは2回交換。サスも交換しました。
今年に入り異音でエンジンを開けて見てもらった所、カムベアリングが砕け掛けており、
その際にオーバーホール清掃。まだまだ走れるようになりました。
昔のバイクで部品も無くなってきているので、無理はせず、8千回転までで止めレッドまで回さず、
オイルもHONDA純正G2を1500キロくらいで交換しています。(近所のディスカウントで990円位で買える)
昼間は店なのでもっぱら早朝とか夜の時間に近場をうろうろしています。

近所の桜
今年の正月は祐徳稲荷まで

最近は北波多~唐津~浜玉から「二丈パーキング」まで行く事が多いです。
(道が二車線や自動車道もあるし、街灯が明るい)
バイクは他には無い爽快さで、最っ高に気持ちイイですが、一歩間違うと簡単に命を奪われます。
相手の過失でも、こちらが大けが、致命傷受ける事もあります。
私もバイク乗るのは大好きですが、会社や夢や家族残して死ぬのはごめんなので、
最大限安全運転で、バイクライフ、ツーリングを楽しみたいと思っております。
皆様もご安全に!!

ゲリラ豪雨が流行語となった2011年、H23年に中型免許を取り、バイクデビューしました。
クラブマンのクラシックな外見が気に入り、250ccで車検も無いことから、
探そうとしていたところ、知り合いの車庫に一台眠ってるクラブマンがあるよと言う事で、
運よく欲しいバイクを格安で譲ってもらい、35過ぎからの遅咲きの、バイクライフがスタートしました。
買った当初は28年で6千キロしか走っていない極上物でしたが、
3年と数カ月で、現在2万9千キロ。十分元取った(逆にいえば売り物としての価値はもうほとんど無い)バイクになりました。
途中タイヤも数回、チェーンスプロケ交換、キャブの清掃やバッテリーは2回交換。サスも交換しました。
今年に入り異音でエンジンを開けて見てもらった所、カムベアリングが砕け掛けており、
その際にオーバーホール清掃。まだまだ走れるようになりました。
昔のバイクで部品も無くなってきているので、無理はせず、8千回転までで止めレッドまで回さず、
オイルもHONDA純正G2を1500キロくらいで交換しています。(近所のディスカウントで990円位で買える)
昼間は店なのでもっぱら早朝とか夜の時間に近場をうろうろしています。

近所の桜
今年の正月は祐徳稲荷まで

最近は北波多~唐津~浜玉から「二丈パーキング」まで行く事が多いです。
(道が二車線や自動車道もあるし、街灯が明るい)
バイクは他には無い爽快さで、最っ高に気持ちイイですが、一歩間違うと簡単に命を奪われます。
相手の過失でも、こちらが大けが、致命傷受ける事もあります。
私もバイク乗るのは大好きですが、会社や夢や家族残して死ぬのはごめんなので、
最大限安全運転で、バイクライフ、ツーリングを楽しみたいと思っております。
皆様もご安全に!!