読書レポ【ぼくらの真実】
2015年02月05日
昨年くらいから、戦争や日本、そういったテーマの本を読んだりネットで調べたりしています。
私も今年40、折り返し(かどうかは分かりませんが)を迎え、
自分より先の未来を考える段に来て、
過去、すなわち自分がいる場所はどうやって出来てきたのか、
なんかを考え出したのかもしれません。
こないだ出た、青山繁晴さんの「ぼくらの真実」とても良かったです。

右とか言われるかもしれませんが、(私自身何が右かもよく分かっていませんが)
◆ 先人、先祖に感謝をする。自分の国に誇りを持つ。自立する。
そういったフレーズには心から共感します。
「日本人であって本当に良かった。この美しい国民性をずっと残したい。」
その為にも今の自分がどう振る舞うか。
未来から見て、今の私たちはどう評価されるのか。
常に正念場ですね。
たまには真面目な(笑)今日のブログでした。
※読書の個人的感想なので議論コメントはお断りします。私の独断で削除します。
私も今年40、折り返し(かどうかは分かりませんが)を迎え、
自分より先の未来を考える段に来て、
過去、すなわち自分がいる場所はどうやって出来てきたのか、
なんかを考え出したのかもしれません。
こないだ出た、青山繁晴さんの「ぼくらの真実」とても良かったです。

右とか言われるかもしれませんが、(私自身何が右かもよく分かっていませんが)
◆ 先人、先祖に感謝をする。自分の国に誇りを持つ。自立する。
そういったフレーズには心から共感します。
「日本人であって本当に良かった。この美しい国民性をずっと残したい。」
その為にも今の自分がどう振る舞うか。
未来から見て、今の私たちはどう評価されるのか。
常に正念場ですね。
たまには真面目な(笑)今日のブログでした。
※読書の個人的感想なので議論コメントはお断りします。私の独断で削除します。