スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

ちょっくら唐津まで

佐賀県の、フィルムコミッション(映画のロケ地誘致、港町、とか、廃墟とかを紹介したり売り込む部署)
などもされている、文化課から、まちづくりやおくんち等のインタビューがあるという事で、唐津まで行ってきました。


先日お昼をおごってもらった先輩の所にも挨拶して、


以前唐津であったライブイベントで、飲んだ為車で帰れなくなった私を一晩泊めて頂いた先輩にも御挨拶して、




唐津の中心地、大手口へ。

昔、30年前か。唐津の親戚の家から、アーケードを通って、まいづるデパートでゲームをしたり、ミニ四駆を買ったりしたのは、今でも忘れません。

そのまいづるが建てかわり、公の施設として、こんなに綺麗になりました。






昔はまいづると同じ建物のバスセンターの便所が、とてもとても汚かったのを覚えています。






平日の昼でしたがお洒落なカフェが3軒。どこもお客さん入ってます。
市役所の隣で、市の施設も入居しているからか。
中心地に公共施設があるのは強いね。羨ましい。






唐津神社の参道。くんち期間中はこの両側露店が立ち並び、その中を曳き山が駆け抜けます。










この写真の真ん中の、灰皿があった付近には、昔は甘栗屋さんがあったんだよね~。覚えてます?










インタビューの場所に着いたら有田の知り合いが二人もいて、緊張せずにお喋りできました。
唐津や有田の裏話や地域性などぶっちゃけトークが聞けて、貴重な時間でした。

さて、このインタビューを受けて、どんな作品ができるんだろうね。楽しみです。



追伸:唐津の呉服町アーケードが、年内に撤去されるみたいです。
雨漏りがひどいんだって。壊す前の伊万里よりも、断然明るくて綺麗にみえますけどね。