壱岐旅行記
2010年08月19日
17日、商店街を抜け出して
お盆明けに、お休みを頂き、父の実家のある壱岐へ
子供たちと夏の一泊旅行へ行ってきました。
天気にも恵まれ、風も無くフェリーも揺れず、最高の2日でした。
行きのフェリーより。抜ける夏空。

着いたら早速海の幸。もう美味いの美味くないの美味いったら・・・

腹ごしらえした後は子供たちお待ちかねの海水浴。


近所の清石浜(くよしはま)でひと泳ぎ。
海と空のあまりの美しさに、しばし呆然としましたが
日差しの強さににちょこっとで退散。
夜は塩味の真っ赤な色した温泉と、花火を楽しみ
翌日は、現在も発掘調査が続いている、
最近博物館が出来た「原の辻遺跡」(はるのつじ いせき)へ。

古代より壱岐は大陸との交流の拠点だった証拠の資料が多数出土していると。
大きな遺跡が4つ。小さいものは小さい島の各地に無数に点在している。

実際の土器や石器にも触れて、自分のルーツとも無関係ではないであろう、
太古の昔を感じることができました。
盛りだくさんだった一泊二日の壱岐。
しかしパパは、庭の垣根のせんていで大量の汗をかき、そのつどホースで水を浴び、
日に4回も5回もシャツを着替え何度もアブに刺され、大変な思いをしました。
へとへとになって帰りましたが良いご先祖孝行になりました。
帰りのフェリーより

子供たちも、良い思い出になったかなぁ・・・
次号は壱岐で見つけた、ちょっと面白いお土産をお知らせします。
お盆明けに、お休みを頂き、父の実家のある壱岐へ
子供たちと夏の一泊旅行へ行ってきました。
天気にも恵まれ、風も無くフェリーも揺れず、最高の2日でした。
行きのフェリーより。抜ける夏空。
着いたら早速海の幸。もう美味いの美味くないの美味いったら・・・
腹ごしらえした後は子供たちお待ちかねの海水浴。
近所の清石浜(くよしはま)でひと泳ぎ。
海と空のあまりの美しさに、しばし呆然としましたが
日差しの強さににちょこっとで退散。
夜は塩味の真っ赤な色した温泉と、花火を楽しみ
翌日は、現在も発掘調査が続いている、
最近博物館が出来た「原の辻遺跡」(はるのつじ いせき)へ。
古代より壱岐は大陸との交流の拠点だった証拠の資料が多数出土していると。
大きな遺跡が4つ。小さいものは小さい島の各地に無数に点在している。
実際の土器や石器にも触れて、自分のルーツとも無関係ではないであろう、
太古の昔を感じることができました。
盛りだくさんだった一泊二日の壱岐。
しかしパパは、庭の垣根のせんていで大量の汗をかき、そのつどホースで水を浴び、
日に4回も5回もシャツを着替え何度もアブに刺され、大変な思いをしました。
へとへとになって帰りましたが良いご先祖孝行になりました。
帰りのフェリーより
子供たちも、良い思い出になったかなぁ・・・
次号は壱岐で見つけた、ちょっと面白いお土産をお知らせします。
Posted by いすい at 21:15│Comments(4)
│おでかけ
この記事へのコメント
日々の仕事な中で
ポイント的に息抜きは 心身供に
リフレッシュ出来ますね。
楽しい時間が過ぎるのは
あっというまですけど
いい家族サービスができて
次への活力にして下さい。
ポイント的に息抜きは 心身供に
リフレッシュ出来ますね。
楽しい時間が過ぎるのは
あっというまですけど
いい家族サービスができて
次への活力にして下さい。
Posted by カズ at 2010年08月20日 09:11
次行くときは、観光で行きたい・・・
Posted by koimariヨメ
at 2010年08月20日 09:44

to カズ君
いつも朝掃除お疲れ様です。
ホント、少ない休みですが、
家族・子供・ご先祖様の為、
時間を大事に使えた気がします。
そのうち青年部ファミリー旅行でもいきたいね。笑
いつも朝掃除お疲れ様です。
ホント、少ない休みですが、
家族・子供・ご先祖様の為、
時間を大事に使えた気がします。
そのうち青年部ファミリー旅行でもいきたいね。笑
Posted by いすい
at 2010年08月20日 12:22

楽しかったですよ。
フェリーに車積まず(唐津の港に置いても行ける)、自転車か原付や、
現地レンタカー使えば費用もそんなにかからず行けますよ
ご案内しますので。笑
フェリーに車積まず(唐津の港に置いても行ける)、自転車か原付や、
現地レンタカー使えば費用もそんなにかからず行けますよ
ご案内しますので。笑
Posted by いすい
at 2010年08月20日 12:31
