佐賀城下ひなまつりレポ
2011年02月21日
昨日もお伝えしましたが、とっても楽しくて情報満載でしたので「佐賀城下ひなまつり」改めてレポートします。
以前から商店街仲間の「わかまつや」店長のhiroくんと、
春や夏に向けてイベントしたいし、どっか見にも行きたいよね~って話してたら、
ひなまつりの情報がラジオやテレビや新聞ネットから飛び込んで来ます。
ちょうどわかまつやさんが改装休暇でもあったので、
よっしゃ行こうかと決まった三十路男の日帰り二人旅でした。
お昼前に伊万里を出て、着いたのが昼時。
あちこちから観光客がイベント会場方面へぞろぞろ歩いていきます。
共通のピンクの灯篭?みたいなのが祭り会場のしるしみたいでした。

まずは腹ごしらえと、656ひろば会場へ。
お、結構な人。

B級グルメの出張販売もあってました。

お客さんも多く、結構売れてて、ためしに頂いてみました。

四日市とんてき。
にんにく醤油漬けの、ポークステーキみたいな。
超個人的な感想を言えば、普通においしかったんですが、
佐賀(伊万里)って、食に相当恵まれていると言うことを改めて認識しました。
肉も魚も野菜もコメも。
そして男のグルメ旅(?)ということで、ブログ仲間のぎょうざ屋さんへ。

裏でB級グルメがあってるっちゅーのにお客さん多く、
連れのhiro君も感激のお味だったようです。紹介して良かった。
更にsugiさんのシークレット出店に寄ってから揚げをお腹に放り込み、
改めて本当の目的、町なか散策視察へGO!

案内看板や地図、警備員にボランティアガイド、ストレスなくあちこち回れます。




旧福田家?に飾ってあったお花の雛人形。とっても綺麗でした。


綺麗な建物があったので入ると、「売茶翁」の記念館だそうです。
「肥前通仙亭」。
売茶翁さんは、あの、伊藤若冲に影響を与えた傑物らしい。
補助を受けて建てて、NPOで運営しているそうです。
折りしも伊万里も町なか活性化のNPOが立ち上がったばかり。
あれこれ根掘り葉掘り聞いていたら、その女性スタッフさんが、
本家が伊万里本町商店街だそうで、話が弾む弾む。
ついつい中でお茶を頂きました。(有料、(笑))

↓ ↓ ↓ これが旨み凝縮の「ゴールデンドロップス」の滴る瞬間です。

特製のお茶や、スイーツなどのグッズ、そして体験コーナーも充実しており、
勉強になりました。
ひとしきり見回り、広場に戻ると更にひとだかりが・・・
お、朝テレビで見たばっかりの有名人が佐賀にきてる!!!

大人気のようでした。
ひなまつり、さが、プリキュア・・・・・
う~ん。
ま、子供達喜んでたみたいだからいいんでしょう。
と、そんな感じで気候もよく、大変楽しめ、勉強になった半日ツアーでした。
是非行って見るといいですよ。
期間は3月21日まで。
佐賀城下ひなまつり公式サイトはこちら
家族へのお土産は、お昼のカレー屋sugiさんの出張販売で買った
から揚げと、豚軟骨煮込みでした。
大変美味!
来週と3月はじめの週末に、さがびよりのお米と、地元グルメ、
そしてハンディキャップのある方たちとタッグを組んだ食のイベントを行われます。
是非覗いて見てください。
(( イベント詳細はこちら ))
鹿児島豚軟骨煮込み。絶品!!!

Posted by いすい at 11:10│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
こんばんは。
なかなか充実した視察のようですね。
餃子が気になる~。(今度連れてって下さいね。)
有田もひな祭り開催中ですが、佐賀も盛り上がっているみたいですね。
それと、今日は大変失礼しました。
せっかく寄って頂いたのにお会いできず残念でした。
近いうちに必ず・・・。
なかなか充実した視察のようですね。
餃子が気になる~。(今度連れてって下さいね。)
有田もひな祭り開催中ですが、佐賀も盛り上がっているみたいですね。
それと、今日は大変失礼しました。
せっかく寄って頂いたのにお会いできず残念でした。
近いうちに必ず・・・。
Posted by 鯉屋
at 2011年02月22日 19:44

鯉屋シゲさん
今日はお世話になりました。
ゆったりいい時間を過ごせました。
そしてマスターのエスプレッソアート?の実演はマジ感動でした
また写真やカメラの話を聞かせてね
佐賀のぎょうざやさんはがばい美味なんで是非行こう!
コメントありがとうございました!
今日はお世話になりました。
ゆったりいい時間を過ごせました。
そしてマスターのエスプレッソアート?の実演はマジ感動でした
また写真やカメラの話を聞かせてね
佐賀のぎょうざやさんはがばい美味なんで是非行こう!
コメントありがとうございました!
Posted by いすい at 2011年02月22日 21:12