多久元気祭りに行ってみた
2011年05月16日
日曜の佐賀新聞で、多久駅周辺でイベントがあっているとの記事を見て、
お祭りイベント大好きオトコは黙ってられません。
昼休みを使ってプチ出張視察。
新しく伸びた松浦バイパスを使って、多久まで25分程度で到着。
多久駅。確かにキレイ!!

駅のロータリーにテントとトラックの荷台を使ったステージが。

そして高架の歩道橋?を通って線路を越えて、メイン会場へ。
結構な人でした。

メインステージでは商品券が当たるチャリティー抽選会があっていました。

色んな地元の飲食業の皆さんや青年部、そして露店も並んでいて、皆さんビール片手に
休憩スペースで飲み食べくつろいでいました。
伊万里で言えばどっちゃん祭り、以前あっていた屋台村といった感じかな。
折角来たので多久ならではのグルメを。

ぽんちゃん。ちゃんぽん麺の薄味スープ。

寿司バーガー。中の具はまぐろのカツが。

親鳥の炭火焼。おーいビール持ってきて!!

駅横の広場には「多久山傘」が鎮座。
なかなかの迫力。

一度暗い中で見てみたいものです。

と、お昼休み中に駆け足でしたが多久の元気祭りの雰囲気を味わってきました。
実行委員の皆様お疲れ様でした。

自然豊かな多久。山に川に電車。リフレッシュできたイベントのプチ視察でした。
しげまつ君お疲れ様でした。また見に行きましょうね。
Posted by いすい at 14:55│Comments(2)
│おでかけ
この記事へのコメント
多久駅がすごい綺麗になってますね。
そして多くの人達。
いいな元気祭り。
地元のグルメを地元の人に知って頂くのも大事ですよね。
地元の人が宣伝マンになってくれる可能性もあるわけですから。
そして多くの人達。
いいな元気祭り。
地元のグルメを地元の人に知って頂くのも大事ですよね。
地元の人が宣伝マンになってくれる可能性もあるわけですから。
Posted by ムラカム
at 2011年05月16日 19:31

ムラカムさま
コメントありがとうございます。
本当、特別なことはして無いんだけど、あの人!
やっぱみんな地元のお祭りが好きなんだな~って思いました。
さあて、おいたちは伊万里の皆さんの為に
何ばしましょうかね~。ルンルン ♪
コメントありがとうございます。
本当、特別なことはして無いんだけど、あの人!
やっぱみんな地元のお祭りが好きなんだな~って思いました。
さあて、おいたちは伊万里の皆さんの為に
何ばしましょうかね~。ルンルン ♪
Posted by いすい
at 2011年05月16日 19:41
