信金経営塾に参加
2012年07月24日
今日は15時から、伊万里信金の経営セミナー。
小川清春税理士さんのお話でした。
現在47歳。ちょうど私より10上。
地元大牟田の高校を卒業後炭鉱に就職。
もろ現場でトンネル、掘削の作業をされていたそうです。
そこが閉山により職がなくなったところに結婚。
職業訓練校で簿記を学び税理士事務所へ入ったそうです。
9年かけて試験に合格。
税理士事務所の仕事は遅くまであるので、
朝4時起きで自分を律して合格を掴み取ったそうです。
そのあたりの自己紹介で あ~何かこの人ちがうな~ という感じはしていました。
◆全体経営。方針はトップが定めてそれを幹部・現場へと落とし込んで行く。
反対者にも会社の方向とその人の目標やありたい姿を刷り合わせて、納得してもらう。
◆まず自身の事務所がやってみて、お客様にも勧める。
先生先生言われている士・師が多い中、これはすごいと思った。
◆人=心のありよう。
逆に言うと心が人を作る。
その心は行動・動作・習慣で変える・コントロールする事が出来る。
握手・立ち上がって目線を合わせて返事。
社長自身の自己改革。
一日は一生の縮図。目的へ少しでも近づけたか???
人生一度。矢の如し。
話の端々にも経営計画書や、理念経営、ランチェスター、倫理法人会・・・。
割と新しい経営の道しるべを勉強されているのが分かります。
福岡3千社で1位に輝いた本気の朝礼。
あれをそのまま真似はできませんが、「心の持ち方」、【型】、習慣、
参考になることが大変多いセミナーでした。
伊万里信金経営塾の皆様ありがとうございました!
これらを自身の会社に生かして、より一層お客様から支持、信頼を頂ける会社・お店にしたいと強く思いました。
Posted by いすい at 18:24│Comments(0)
│本・勉強