「お店は変えずに悦びを変えろ!」小阪裕司
2013年11月05日
はい。ネタに困った時の読書感想文(笑)

フォレスト出版と言うと、ショッキングなコピーやタイトルで、
読者をあおるビジネス本・自己啓発本を出す会社と私も認識してますが、
久しぶりに新刊を買って読んでみました。
お店をやってる人がよく言う、イオンのせいで、少子化のせいで、郊外化のせいで、ネット・スマホのせいで・・・
でもその業種全てが消滅したわけではないよね?
から始まり、有名な「ワクワク系」マーケティングに取り組んだ商人たちの始めの一歩からの実例を中心に載っています。
同じものを「どうしてもあなたから」買いたい。と言われるお店。あちこちにあります。
そんなお店がまじめに取り組んでいる事。歩みながら思った事。
商いとは「人」対「人」。
この人が勧めるものなら間違いないよね。
けして奇をてらう訳ではなく、親切に、提案する。
人間同士のお付き合いなら、商売商品以外の話でも当然盛り上がりますよね。
人は売り込まれるのは嫌いですから。
すごくいい本。まだまだ読み込みが必要です。
もっと気づきがあればまたアップします。
お店やってる人は必読かも。
秋の夜長、皆様は何読んでますか?

フォレスト出版と言うと、ショッキングなコピーやタイトルで、
読者をあおるビジネス本・自己啓発本を出す会社と私も認識してますが、
久しぶりに新刊を買って読んでみました。
お店をやってる人がよく言う、イオンのせいで、少子化のせいで、郊外化のせいで、ネット・スマホのせいで・・・
でもその業種全てが消滅したわけではないよね?
から始まり、有名な「ワクワク系」マーケティングに取り組んだ商人たちの始めの一歩からの実例を中心に載っています。
同じものを「どうしてもあなたから」買いたい。と言われるお店。あちこちにあります。
そんなお店がまじめに取り組んでいる事。歩みながら思った事。
商いとは「人」対「人」。
この人が勧めるものなら間違いないよね。
けして奇をてらう訳ではなく、親切に、提案する。
人間同士のお付き合いなら、商売商品以外の話でも当然盛り上がりますよね。
人は売り込まれるのは嫌いですから。
すごくいい本。まだまだ読み込みが必要です。
もっと気づきがあればまたアップします。
お店やってる人は必読かも。
秋の夜長、皆様は何読んでますか?
Posted by いすい at 17:48│Comments(0)
│本・勉強