カメラのお勉強
2013年11月25日
机の整理をしていたら、しばらく前に図書館で開催された「まるごと伊万里」セミナー、「デジタルカメラ撮影講座」のテキストが出てきたので、
パラパラと復習しています。

分かっているようで、ちゃんと理解していない、カメラのしくみ、基本の基本をちょっとおさらいしてみます。
絞りを開く(f値を小さくする) > 光の量が増える >ボケて、立体感が出る
絞りを閉じる(f値を大きくする)> 光の量が減る >全体がはっきり写るが、平面的になる
シャッタースピードを遅くする > 光の量が増える >川や滝の流れ、乗り物など動いているものの残像
シャッタースピードを速くする > 光の量が減る >ぶれるのを防止する、水しぶきの粒を撮る
露出:写真に光を入れる事。
目的によって、設定を変えて、思った写真を撮る。
う~む。奥が深いですね。
こちらのニコンのサイトも、大変分かりやすく説明してあります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
では、皆様良いカメラライフを。
パラパラと復習しています。

分かっているようで、ちゃんと理解していない、カメラのしくみ、基本の基本をちょっとおさらいしてみます。
絞りを開く(f値を小さくする) > 光の量が増える >ボケて、立体感が出る
絞りを閉じる(f値を大きくする)> 光の量が減る >全体がはっきり写るが、平面的になる
シャッタースピードを遅くする > 光の量が増える >川や滝の流れ、乗り物など動いているものの残像
シャッタースピードを速くする > 光の量が減る >ぶれるのを防止する、水しぶきの粒を撮る
露出:写真に光を入れる事。
目的によって、設定を変えて、思った写真を撮る。
う~む。奥が深いですね。
こちらのニコンのサイトも、大変分かりやすく説明してあります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
では、皆様良いカメラライフを。
Posted by いすい at 12:03│Comments(2)
│本・勉強
この記事へのコメント
今度、カメラ持ってどこか撮影しに行きましょう^^
Posted by ムラカム
at 2013年11月26日 10:51

ムラカムさん
行こう行こう!山?乗り物?
それとも二人でお互い撮りっこする?爆!!
行こう行こう!山?乗り物?
それとも二人でお互い撮りっこする?爆!!
Posted by いすい
at 2013年11月26日 19:07
