武雄楼門朝市レポ
2011年08月09日
ふと思い立って、商店街仲間数人で武雄の温泉通り「楼門朝市」に行ってみゅーでということになった。
武雄といえば、伊万里からは30分圏内。特急も通るし温泉地、ゆめたうんもあるね。
そして何より当時最年少で当選した樋渡市長。武雄といえばこの人でしょう。
がばいばあちゃんの誘致、ツイッター学会、フェイスブック学会。
激震を走らせた病院問題に新しいところでは市のホームページをフェイスブック化。
常に新しいことを取り入れている印象を受けていました。
この朝市も市長の発案だとか。(盆も正月も、毎週日曜に必ずやっているそうです。)
7時のオープンに間に合い散策。
メンバー一同、着いていきなりお肉屋さんの、その場で炭火で焼く「焼き鳥」に胃袋わしづかみ。

でかい、そして美味い!!!


ここで100円使ったことで、財布の紐がゆるみました。
最終的にパン、プリン、豆腐、焼き鳥と、お土産一杯の朝市になってしまいました。
温泉客や、地元の人、散策する人も結構いらっしゃいました。

そして今回夏スペシャルということで、
鯉すくいと、レモングラスカキ氷が無料でした。
鯉は今家の水槽で泳いでいます。
レモングラスカキ氷、私はアリだと思いました。
そうこうしてたらすぐに1時間。お店もあるからぼちぼち・・・と思ってたら
朝市会場にランニング中の武雄市長が!!!

おお~。ブログやニュース等では何度も見たことありますがやはり長身。
お世話になっている山内プールのことや、ネット関連の取り組み、
マラソンのことなど、お話したのは5分くらいでしたが
今度これもやるよ。あれも来年やるよ。
アイディアや事業が出てくる出てくる・・・
この人やっぱ信長タイプ、経営者肌やな~と。
市長ご本人も信長の偉業にあやかった事業をやるからね!と仰ってました。
最後には記念写真までお願いしてしまいました。

↑後ろに楼門がきれーいに収まってます。
樋渡市長ありがとうございました。
武雄楼門朝市の皆様お世話になりました。
沢山ヒントを頂きました。
次はどこへでかけようかな~!
武雄といえば、伊万里からは30分圏内。特急も通るし温泉地、ゆめたうんもあるね。
そして何より当時最年少で当選した樋渡市長。武雄といえばこの人でしょう。
がばいばあちゃんの誘致、ツイッター学会、フェイスブック学会。
激震を走らせた病院問題に新しいところでは市のホームページをフェイスブック化。
常に新しいことを取り入れている印象を受けていました。
この朝市も市長の発案だとか。(盆も正月も、毎週日曜に必ずやっているそうです。)
7時のオープンに間に合い散策。
メンバー一同、着いていきなりお肉屋さんの、その場で炭火で焼く「焼き鳥」に胃袋わしづかみ。

でかい、そして美味い!!!


ここで100円使ったことで、財布の紐がゆるみました。
最終的にパン、プリン、豆腐、焼き鳥と、お土産一杯の朝市になってしまいました。
温泉客や、地元の人、散策する人も結構いらっしゃいました。

そして今回夏スペシャルということで、
鯉すくいと、レモングラスカキ氷が無料でした。
鯉は今家の水槽で泳いでいます。
レモングラスカキ氷、私はアリだと思いました。
そうこうしてたらすぐに1時間。お店もあるからぼちぼち・・・と思ってたら
朝市会場にランニング中の武雄市長が!!!

おお~。ブログやニュース等では何度も見たことありますがやはり長身。
お世話になっている山内プールのことや、ネット関連の取り組み、
マラソンのことなど、お話したのは5分くらいでしたが
今度これもやるよ。あれも来年やるよ。
アイディアや事業が出てくる出てくる・・・
この人やっぱ信長タイプ、経営者肌やな~と。
市長ご本人も信長の偉業にあやかった事業をやるからね!と仰ってました。
最後には記念写真までお願いしてしまいました。

↑後ろに楼門がきれーいに収まってます。
樋渡市長ありがとうございました。
武雄楼門朝市の皆様お世話になりました。
沢山ヒントを頂きました。
次はどこへでかけようかな~!
Posted by いすい at 11:04│Comments(4)
│あちこちの商店街
この記事へのコメント
視察お疲れ様でした(*^。^*)
いいヒントが得られたみたいですね♪
良いところを、僕たちの町づくりにも活かしていきましょう
ヽ(^o^)丿
いいヒントが得られたみたいですね♪
良いところを、僕たちの町づくりにも活かしていきましょう
ヽ(^o^)丿
Posted by きいちろう
at 2011年08月09日 11:11

土曜夜市の次は「いすい日曜朝市」かな・・
Posted by デザイン散歩 at 2011年08月09日 12:47
きーくん
夜市は子供、では朝市は誰向けのイベントにすっかにゃ~
早起きOK???
みんなインシュフカザケを控えよう!!
夜市は子供、では朝市は誰向けのイベントにすっかにゃ~
早起きOK???
みんなインシュフカザケを控えよう!!
Posted by いすい
at 2011年08月09日 12:55

デザイン散歩さま
まちづくりNPOでも話題には上がってますがなかなか進みませんね。
ちなみに武雄市は、市の職員さんが仕事で、お世話係りをなさっていました。
長続きする秘訣、出店者様との契約・条件など色々考えさせられます。
まちづくりNPOでも話題には上がってますがなかなか進みませんね。
ちなみに武雄市は、市の職員さんが仕事で、お世話係りをなさっていました。
長続きする秘訣、出店者様との契約・条件など色々考えさせられます。
Posted by いすい
at 2011年08月09日 12:57
