陶器市に行ってきたよ

今年で110回を数える有田陶器市。去年は何日かお友達のポップコーン販売のお手伝いもしましたが
今年の連休は一日家族サービスだけで、あとはお仕事です。
そこで思い付いたのが、ニュース等で話題の「朝がゆ」!!!

後継者仲間でもある、有田の渓山窯さんから、このイベントに対する思いなどを聞いており、
是非行きたいと思っていました。

平日なら大丈夫と思うとの言葉を信じ、前の日は早く休んで(最近年か、早寝早起きです)
5時過ぎに有田へgo!

早朝は交通規制も無く、スムーズに有田のど真ん中、札の辻交差点へ。

到着が5時20分くらいでしょうか。おぉ、並んでらっしゃる


陶器市に行ってきたよ



先着300人には間に合った模様。整理券を無事ゲット。
しかし寒い。バイクだったのもありますが完全防寒で良かったです。早くおかゆであったまりたい~



陶器市に行ってきたよ



ようやく6時を迎え、列がどんどん進んでいきます。


陶器市に行ってきたよ




料金は器込みで500円、器は渓山窯さんの作品です。一日300の6日で1800!!!
年が明けたら作業に入るそうです。すごい。

陶器市に行ってきたよ



ふ~・・・


食べ終わったら会場のバケツで洗って、新聞に包んで持って帰れます。そのあたりの心遣いもさすがです。



陶器市に行ってきたよ



あっつあつのおかゆさん、昆布と梅干も嬉しい)^o^(

食べ終わりましたが、あれ?

陶器市に行ってきたよ


110の文字が赤い・・・これって当たり!??
わ~嬉しい~!


是非とも来年も早起きして行きたいと思います。

会場向かいではもちつきも行われていました(これも無料)

忙しい陶器市の中で、いかに沢山の人に来てもらうか、楽しんでもらうか。
寒い中列に並んでゲットする、楽しい経験でした。



陶器市に行ってきたよ



有田の皆様お疲れ様です。陶器市今日までですね。

ご覧の方も是非行ってみてください。最近は器だけでなく、グルメやゆるキャラも楽しめるそうですよ。



朝がゆを頂き、家に帰り、日課の、商店街ラジオ体操もちゃんとやりました!



陶器市に行ってきたよ



最後に宣伝。伊万里の商店街のうちのお店も、今日も明日も開いてます~



伊万里玉屋そば、いすい通り商店街のレディスファッション専門店、 「レディスマキ」と「コムサデモード伊万里店」の情報満載! トムズカンパニーのブログはこちらです。
同じカテゴリー(あちこちの商店街)の記事画像
ちょっくら唐津まで
今年も早朝有田陶器市
ランタンに行ってきたよ
佐世保五番街
佐世保視察
有田の秋は見どころいっぱい
同じカテゴリー(あちこちの商店街)の記事
 ちょっくら唐津まで (2015-02-13 15:53)
 今年も早朝有田陶器市 (2014-05-04 19:11)
 ランタンに行ってきたよ (2014-02-05 18:22)
 佐世保五番街 (2013-12-05 18:54)
 佐世保視察 (2013-12-04 19:37)
 有田の秋は見どころいっぱい (2013-11-20 16:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。